社会人3年目の冬ボーナスの使い道-主な使い道は種銭-

ボーナスも手元に来るのは8割くらい

私の属性は以下の通りです。

  • 化学メーカー技術職
  • 大学院卒新卒入社3年目(27歳になりました)
  • 成績評価による増減はなし

支給総額(額面)は70万円くらいでした。
ざっくり基本給の2.9倍くらいですね。

ここから普段の給料みたいに年金や税金で控除されて、手取りは57万円くらいになります。

額面¥700,000
健康保険¥28,000
厚生年金¥65,000
雇用保険¥2,000
所得税¥25,000
組合費¥4,500
控除合計¥124,500
手取り¥575,500

控除で18%持っていかれます。

もうちょっと手加減してほしいですね……

冬ボーナスの使い道は……

そんな訳で70万くらいあったボーナスのうち、自由にできるのは57万円くらいな訳。

使い道はこんな感じで、結構いろいろ消費しています。

使いみち金額割合
ふるさと納税¥25,0004.3%
教養費のプール¥20,0003.5%
つみたてNISA¥20,0003.5%
特別費積立・貯金¥30,0005.2%
投資用種銭¥480,50083.5%
手取り¥575,500

ふるさと納税に2万5000円

夏ボーナス同様、ふるさと納税をしています。

ふるさと納税をしていて、地味にしんどいのが一気にお金が出ていくこと。
日々の家計から数万円をポーンとは出せないですよね。

毎月の家計とは違って、金銭的に余裕のあるボーナスを使ってふるさと納税をしています。

認知度・利用意向No.1ふるさと納税サイト「さとふる」公式サイトはコチラ

教養費のプールに2万円

毎月5000〜1万円を教養費として計上しています。

主に書籍の購入に当てているのですが、セミナーや勉強会に参加するにはやや不足です。

そのため、「興味はあるけど、お金がないから・・・」と言う事態を防ぐためにプールしておきます。

つみたてNISAの冬ボーナス分に2万円

つみたてNISAに限度額は40万円/年と、12ヶ月では割り切れない値です。

そのため、年に2回のボーナス拠出を利用して、3万*12回+2万*2=40で合計が40万円になるようにしています。

特別費積立・貯金に3万円

ブログのドメイン・サーバー代、帰省時の新幹線代などの「年間で決まっている出費」に対して、毎月の家計以外に「特別費」で備えています。

毎月ある程度ずつ積立つつ、お金に余裕のあるボーナス月には追加で積立ています。

投資用の種銭

「種銭」とは投資を行う元となる資金のこと。

生活防衛費も溜まったので、投資に向けて種銭を準備していきます。

と言ってもつみたてNISAとiDeCoは今までもやっていたので、それとは別に投資をするための種銭です。

まぁ、個別株をやるのか、インデックスを買い増すのか、不動産をやるのか、など「何をするのか」はまだまだ検討中ですが。

簡単にまとめると??

化学メーカー3年目の冬ボーナスは額面70万→手取り57万で、次の様に使いました!

8割超を投資用種銭に割り振りました。

使いみち金額割合
ふるさと納税¥25,0004.3%
教養費のプール¥20,0003.5%
つみたてNISA¥20,0003.5%
特別費積立・貯金¥30,0005.2%
投資用種銭¥480,50083.5%
手取り¥575,500

コメント