計画してすぐに終わりそう…社会人2年目の家計簿(2019年2月の予算)

こんにちは。ミドノン(@LearnMidonon)です。

「2018年2月の予算」と言っていますが、もはや2月も終盤なんですよね。
サボりすぎました……

(期間:1/25〜2/24)

2019年2月度家計簿(予算)

2月の予算は218,686円です。

これは手取りから寮費など天引き分を差っ引いて、社食などが二重カウントされないように調整した金額です。
「自由に使えるお金」とほぼ同意義です。

支出 予算
生活費 ¥122,680
自由費 ¥10,656
奨学金返済 ¥22,350
特別費積立 ¥5,000
貯金 ¥5,000
投資 ¥53,000
合計 ¥218,686

予算に対する貯金+投資の割合(予定)は26.5%です。
特別費は「使い道・時期が決まっている=使う前提」なので省いています。

生活費の内訳はこんな感じで予定しています。

支出内訳 予算
食費 ¥30,000
被服・美容費 ¥15,000
医療 ¥5,000
交際費 ¥30,000
教養費 ¥10,000
娯楽費 ¥5,000
交通費 ¥10,000
通信費 ¥7,680
日用品 ¥5,000
保険 ¥5,000
自由費 ¥10,656

各支出項目について

結婚はめでたいが出費は辛い…

今月は多めに交際費を取っています。
と言うのも友人が結婚するので、その関係で。
「いつ来るかわからない出費」は貯金で対応するつもりですが、ある程度は毎月の予算からも出さないとね。

おめでたいことですが、やはり出費はキツイ……

代わり映えのしない生活

前述した結婚式以外、特筆すべきことはありません。
そのため、予算も特に言及することもなく通常通りです。

まとめ

ほとんど終わりですが、2月の予算を立てました。

サボりすぎた……

来月はきちんと立てよう。
その前に2月の〆は遅れないようにしないと。