無計画→大崩壊!!社会人2年目の家計簿(2018年9月の結果)

f:id:midonon:20181008220427p:plain

こんにちは。ミドノン(@LearnMidonon)です。

9月の家計簿結果報告です。

(期間:8/25~9/24)

9月は初旬に予算を立てずに過ごしたので、予算と結果をまとめて報告します。

2018年9月度 家計簿

9月予算:206,375円

(手取りから寮費など天引き分を差っ引いて、社食などが二重カウントされないように調整した金額)

支出 予算 結果 差額
生活費 ¥107,860 ¥135,143 -¥27,283
自由費 ¥23,165 ¥11,057 ¥12,108
奨学金返済 ¥22,350 ¥22,350 ¥0
特別費積立 ¥0 ¥0 ¥0
貯金 ¥0 ¥0 ¥0
投資 ¥53,000 ¥53,000 ¥0
合計 ¥206,375 ¥221,550 -¥15,175

結果は……

-¥15,175と赤字でした。

やっぱり予算を立てず、無計画に使うとヤバいですね。

 

なお、生活費の内訳を見ると戦犯が一目瞭然です。

支出内訳 予算 結果 差額
食費 ¥30,000 ¥22,963 ¥7,037
被服・美容費 ¥6,000 ¥8,825 -¥2,825
医療 ¥6,000 ¥990 ¥5,010
交際費 ¥20,000 ¥64,134 -¥44,134
教養費 ¥10,000 ¥11,854 -¥1,854
娯楽費 ¥10,000 ¥0 ¥10,000
交通費 ¥8,000 ¥6,958 ¥1,042
通信費 ¥7,860 ¥8,436 -¥576
日用品 ¥5,000 ¥6,621 -¥1,621
保険 ¥5,000 ¥4,362 ¥638
自由費 ¥23,165 ¥11,057 ¥12,108

ええ、交際費が原因ですね。

家計簿の反省

無計画な飲み会は死を招く

  9月にちょっと長めに帰省しました。

いつもは実家でゴロゴロして終わるのですが、長かったために友人との飲み会が多かった……

普段は田舎にいるので一次会でお開きなのですが、「終電まで時間あるし」「せっかくの機会だから」とズルズル飲んでしまいました。

その結果がこの大赤字。

次回の帰省は気をつけます。 

 

ほったらかしな投資

投資成績はこんな感じ。

  2018年9月
ファンド名 投資額 評価額 評価損益 損益率
DCニッセイ外国株式 ¥156,000 ¥162,160 ¥6,160 3.95%
eMAXIS Slim 国内株式 ¥40,600 ¥41,767 ¥1,167 2.87%
eMAXIS Slim 先進国株式 ¥208,800 ¥221,869 ¥13,069 6.26%
eMAXIS Slim 新興国株式 ¥40,600 ¥38,306 -¥2,294 -5.65%
合計 ¥446,000 ¥464,102 ¥18,102 4.06%

目標・現実のアセットアロケーションは次のとおり。

  • 目標→日本10、先進国80、新興国10
  • 現実→日本9.、先進国83、新興国8

DCニッセイ外国株式がiDeCo、それ以外がつみたてNISAです。

iDeCo、つみたてNISAのどちらも自動的に買い付けてくれるので、基本的にほったらかしです。

 

確認も月に1回、この記事を書くためにするだけです。

持株会の方は見てませんが、そんなに動いてないと思います。多分。

10%の奨励金目当てでやっており、単位株までたまったら売却する予定。

さいごに

9月は色々忙しくてフェードアウトしてました。

ブログを書かないどころか、家計簿予算すら立てないくらい……

そのせい(?)で交際費超過がヤバいことになりました。

このままズルズル行くと、ブログも家計簿も両方とエタってしまいそうです。

先月以上に正念場だと思うので頑張ります!!